こんにちは!miiです。
これから眼瞼下垂の整形手術を受ける予定の方や、興味のある方へ美容整形手術を受ける際の病院の選び方、注意、準備しておくと良いものなど、私の体験からオススメなものをご紹介しますね♪
Contents
オススメの美容外科ってあるの?名医っているの?
眼瞼下垂の整形手術を行ってくれる美容外科は全国にたくさんあります。
そのため、どこで受けたら良いのか、初めて美容整形を受けるときは不安ですよね。
みなさん、きっと口コミやネットで情報を調べてからどこの美容外科で手術をするか決めるかと思います。
私が美容整形手術を受ける前に必ず確認するところは、費用と、美容外科の先生のブログやHPのコンテンツがしっかりしていることです。
病院名で選ぶのではなく、担当してくれる先生個人の過去の経歴やこれまでの件数、得意分野できめました。
美容外科の先生も、得意不得意な手術があります。眼瞼下垂の整形をしたいのに、脂肪吸引が得意な先生にお願いすることはやめましょう!
ブログやHPで症例写真やモニターの写真を見て、自分の好みの仕上がりになっている先生を選ぶのがオススメです。
あとはしっかりと美容外科に足を運び、納得するまで先生とカウンセリングをすること。
私が思うに良い先生は、やらなくても良い整形を無理に進めない先生。
自分の顔にあった整形をきちんと提案してくれる先生。かな。
あとはもう先生を自分がどれだけ信頼できるかどうか・・・。
沢山カウンセリングに行くのは大変ですが、失敗しないためにも信頼出来て自分と相性の良い先生に巡り合えるまできっちり探しましょう!!
美容整形手術の前に準備しておくと良い物はある?
手術前日までに、病院にもよりますが、マツエクのオフが必須であったり、ネイル(ジェルネイル)をしていると手術が出来ない病院があります。
マツエクは手術の際に邪魔になったり、抜けてしまって目やまぶたに入ったら衛生的に良くないですよね?
手術当日は絶対にマツエクを外した状態で行ったほうがいいです!
また、ネイルは手術の際に爪の色見て、健康状態を把握するそうです。
クリニックによって違うかと思いますが、手、もしくは足のどちらかはオフした自爪の状態でいくことをオススメします!
なので、手術の日が決まったら、マツエク、ネイルはお休み~。せっかくつけたばっかりなのにオフするなんて勿体ないです。
手術当日にあると便利なもの
- マスク
- メガネもしくはサングラス
- ガーゼ
眼瞼下垂の整形手術当日は、おそらくすっぴんで来てくださいと言われるかと思います。
なので、行きはすっぴんにマスクやメガネ、サングラスをして向かいます。
手術後は、かなり目が腫れるためサングラスは必須です。
メガネや淵の太い黒ぶちめがねなんかでは隠し切れません!(笑)
コンタクトも術後すぐにはつけられません。
目の悪い方でメガネが必要な方は、メガネ+つばのひろい帽子で
しっかり目元を隠して帰ることをオススメします!
また、術後は縫い合わせた傷跡から血が垂れてくる場合があります。
万が一、血がたれたり、血が手についてしまった時の事を考えて、
血がついても大丈夫な洋服で行く方が良いです。
真っ白のお気に入りの洋服♪なんて間違えても着ていかないように・・・。
血をふくためのガーゼも、持参すると便利です。
ティッシュでも拭くことはできますが、繊維がまぶたについたり
塗った糸に引っかかる場合もあるので医療用ガーゼがオススメです。
ダウンタイム中のために用意しておくもの
アイスノンや保冷剤
手術の腫れを早くひかせる方法として、まぶたを冷やすことは必須です!
保冷剤もしくはアイスノンなど、まぶたを冷やすことが出来るものを、何個か用意しておくと良いです。
普通の保冷剤の場合はずっと手で押さえて置くのが面倒なので、マジックテープの付いているアイスノンベルトが便利でオススメです。
医療用のガーゼ
保冷剤やアイスノンはそのまま使うと冷たすぎるので、ガーゼを巻いて使用します。タオルだと分厚すぎてあまり冷やされないのと、衛生面から汚れたらこまめに取り換える事が出来るのでガーゼを準備しておくと良いです。あとは術後は切開した場所から2、3日は血が出るため、血を拭く用にも準備しておくと良いです。
ふき取り式の洗顔シートやふき取りローション
術後当日から3日位洗顔が出来ません。(病院によっては抜糸まで)
さすがに顔がべたべたするしお肌にもなんだか悪そうで気持ちが悪いのでふき取りローションや洗顔シートはかなり役立ちますよ。まぶた以外の箇所をふくとすっきり清潔で気持ちいいです♪
ふき取り式の汗拭きや体拭きシート、パウダーシート
こちらも同じ理由で、手術当日~3日目くらいまでは、お風呂はもちろん、シャワーも入れません。手術の後にお風呂に入ってしまうと血行が良くなるので余計腫れてしまったり、腫れが長引きます。
お風呂に入れない時には、拭きとり式の体ふきシートがとても役に立ちます♪
2、3日分の食料
手術当日~3日目くらいまではすごく腫れるので、その間の食料や食べ物もあらかじめ買っておくと外に外出して買い出しに行かなくても楽なので、食料を買いだめしておくことをオススメします。
ちなみに、眼瞼下垂2日目の腫れの記事にあるように、殴られたみたいに腫れます。
まとめ
眼瞼下垂の術前に準備しておくと便利だったものリストと、私なりの美容外科の選び方について書いてみました^^
また気づいたことがあれば随時追加しますね。
mii♡
最新記事 by mii♡ (全て見る)
- 東大門マスクショップより安い韓国コスメ卸売りのお店を発見! - 2020年3月2日
- 2回目の太もも脂肪吸引とダウンタイムや術後の経過 - 2020年2月23日
- 太もも脂肪吸引のダウンタイムと経過 - 2020年2月23日